日記

2022-07-09 15:10:00

犬、逃走

2A1DB295-7CC7-4DCB-AFAE-C0E873694BAE.jpeg

先日、我が家の上半期第一位の事件が起きた。

犬が散歩中、突然走り出した勢いでリードが手から離れ、そのまま一目散に走って行ってしまったらしいのだ。

私は家にいて、

慌てた家族から電話を受け、直ぐに探しに出た。

結果、

公園から家まで猛ダッシュで帰って来たらしく、

マンション下でお巡りさんが👮‍♀️確保して待っていてくれた。

うちに帰って来るには大きな道路を渡らなくてならず、運良く車も、犬も事故にならずに済んだけど、

 

本当にゾッとしました。

重ね重ね、無事で良かった。

 

2022-06-17 12:54:00

紫陽花の小径

教室から程近い京浜東北線の線路沿い。

「紫陽花の小径」

2A1DB295-7CC7-4DCB-AFAE-C0E873694BAE.jpeg

 

 

今年は特に人が多い。

写真の時はまだ咲き始めだったのでそうでもないのだけど、

ここ1週間ほどはもっと混み合っている。

こんな身近に良いモチーフが咲き誇っているのに、

あまり下絵にする気にならなくて、きちんと紫陽花作品を作ったことがない。

今年こそ何かしら作品にしよう。・・・と思います。

 

 

 

2022-05-31 12:57:00

解放

31日締め切り作品、

ギリギリのギリで完成。

30日発送にため、29日の26時(正確には30なんだが・・・)ぐらいに額装初め、

何とか朝発送に間に合った。

4月からの、間に合わないかもの焦り・・・

5月に入ってからの睡眠時間極限削り・・・からの

解放です!

 

 

 

2022-05-04 13:46:00

再三再四

彫紙アートは制作に時間がかかる。

そんな事は重々承知。

なのに毎回「間に合わない地獄」

が訪れる。(自分のせい)

言い訳すると

B2サイズの製作を久しくしておらず、感覚が完全に鈍っていた事。

B2サイズ、70枚なんて、

今まで通り進む訳がない。

なのになのに・・・・甘かった。

4E454376-7C66-4C4B-86B8-69589A6E09B2.jpeg

5センチ四方彫り進むのに、場所によっては1時間弱かかる。

だから再三再四

「早めにやるのだよ」と自分に言ってきたのに。

期限は5月末まで。本当にまずい💧💧💧

またまた眠れぬ日々です・・・・。(自業自得)

 

2022-04-22 12:32:00

不覚

思い込みって怖い。

3月から目の前の公園内にある紙の博物館にて

「紙わざ大賞特別展in紙博」が開催されている。

昨年有難くも特殊東海製紙賞をいただき、その時に「もしかしたら紙博に行くかも。」

というお話は伺っていた。

ただ、大賞作品以外は展示するかわからないとの事だった。

で、3月下旬、

公園の入り口に「〜in紙博」のポスターが貼られているのを発見し「いつの間に!!」

DMくらいいただけるのかと思いきや見逃したのか・・・。

とマジマジポスターを見るも👀写真には大賞作品だけ。

「そうか、歴代大賞作品だけなんですね。やっぱり1位しかダメなんですね・・・」

と少々いじけた気持ちでいた。とは言え、歴代大賞作品を是非みたいのでようやく今日になって紙博に足を運ぶと・・・

B1BBA42B-2E94-4126-BC3B-DDD8B8159D50.jpeg

え・・・・・。お前・・・来ていたのか・・・。(気分は養子に出した我が子との再会也)

はーーー〜ー。早く気づけばもっと生徒さんにご案内できたのに・・・・。

教室の生徒さんは月に1回ペースの人も多いので1か月のロスは痛い。長くなりましたが・・・

 

お時間ある方は是非見てやってください。

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9